結婚が理由で転職する際の看護師履歴書や志望理由の書き方は?
「結婚しても私は看護の仕事は続けてキャリアアップするぞ!」と考えている看護師さんもいれば、「看護の仕事は続けたいですが、結婚したら子どもを生んで家庭や育児と両立できるような仕事の方法を選択したい」という考えの看護師さんもおられます。
周りを取り巻く環境で「キャリアアップはしたいけど、子どもが大きくなるまでは、育児や家庭中心の生活、子どもの手が離れたらフルタイムでがんばって働こう」と考えている方もおられます。
人それぞれ考え方や、結婚した環境、ライフスタイルの違いにより、ワークスタイルは変化するものです。いずれにせよ、結婚を期に、ワークスタイルを変化せざるを得ない状況となった場合は、仕事と家庭を両立するために転職せざるを得ないという事も考えられるでしょう。
結婚を期に転職することは、デメリットのように思われますが決してデメリットばかりを生むわけではないですよ。
自分らしくそして家族も幸せに暮らせるように看護の仕事を続けられるための転職ではないでしょうか。では、どうしても転職をしなくてはならなくなった時の履歴書や志望理由はどのように書けば効果的か考えてみましょう。
転職先に好感度を与える志望理由の書き方
前職を退職した理由と志望理由というのは、必ず面接の際聞かれる項目であります。
退職した理由が、「結婚」で、志望理由は、「家庭との両立を図るためその施設なり、病院を志望する」となると思います。
雇用条件が自分の条件に合っているという事を主張した記載をするのではなく、その施設や病院の理念や、運営状況、得意とする分野が総合的に自分のスキルとどのような接点があり志望したというところを強調しましょう。
例えば、内視鏡などに力を入れている病院を志望するのであれば「貴院は、内視鏡を積極的に行っておられるという事で、大変興味のある分野でもありますし、自分が今まで経験してきた事を活かせる職場と思います」などと転職先の特徴をリサーチしてキャリアを活かせる職場なので選択したということをアプローチしましょう。
あくまでも採用する側は、採用する人物が、職場に適応できるかどうかというところや「やる気」を見ているはずです。自分の要望ばかりをアプローチするとかえって敬遠されてしまいますので注意が必要です。あなたが志望した病院には自分の条件だけでなくとても「魅力的な病院でやりがいのある仕事ができそう」と言う事が伝わるとより効果的な志望理由となります。
採用する側も褒めてもらうほうが気持ちよいに決まっていますからね。
雇用形態や条件などは、転職サイトのコンサルタントから、情報を得て自分の条件にあった職場として推薦されているはずですので、これは最終的に面接時に「他になにか質問ありますか?」と聞かれた時に条件の確認程度に質問するようにすれば問題ないかと思われます。
あなたの「やる気」をアプローチする志望理由の書き方
結婚したから、自分は看護師としてのキャリア形成を考えていないというのでは、採用側も期待はずれと思ってしまいます。
大きなことではなくても、こうありたいとかという自分のこれからの看護師としての仕事の仕方であったり、看護観が感じられる事も記載していればなお良いかと思われます。
「何を大切にしているか」「何に気をつけているか」などです。もちろんキャリア形成に力を入れている病院であったり、自分が家庭と両立しながらキャリア形成していくのであれば、これから看護師としてどうなりたいかをアプローチしましょう。
結婚退職後の、転職での職務経歴の書き方
結婚を理由に退職した事や、結婚後に転職する事はあなたにとって、決してデメリットではありません。逆に様々な医療の現場や、病院組織のあり方、介護保険関連施設や在宅医療についての学べる機会となります。ですので職務経歴にもありのままの経歴を記入されれば良いでしょう。
ただし、面接の際は、前職を退職した理由と、志望理由は必ず聞かれます。その時にきちんと答えられるようにコンサルタントの方と打ち合わせしておきましょう。退職理由は「結婚」転職理由は、転職をする事での採用側と採用される側の、お互いのメリットを主張するだけでかまわないです。先ほも言いましたが、自分の要望のみの主張ではいけませんよ。
履歴書の基本的な記入方法
履歴書が送られてきた際に、よく写真がないまま送られてきたり、誤字脱字がやたらと多かったりする事が度々あります。そのような履歴書を書いて送られてきても基本的には受け付けてもらえません。面接にたどり着くことも不可能です。
初めての転職の場合は、履歴書なんて記入したことがないという人がほとんどです。
看護師である前に社会人として認められるために、きちんとした書式や決められたルールを守り提出する事が大切です。
看護師転職サイトに登録している方は、サイト内でも履歴書の書き方や、転職に際しての注意事項や転職マニュアルを用意してくださっているところもありますので、コンサルタントに相談しながら履歴書かいてみましょう。
当サイトでお申し込み数の多い転職サイト
⇒ 管理人がまとめた転職サイトのスペック比較表を見る
転職したいなら以下の記事もチェック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
給料アップ目指すなら以下の記事もチェック |
![]() |
![]() |
![]() |
看護師バイトでお小遣い稼ぎするなら以下の記事をチェック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |