夜勤専従看護師はメイクをどうしてる?すっぴんで仕事?
夜勤専従看護師の悩みで代表的なのが、メイクですよね。
肌に負担はかけたくないけれど、すっぴんの顔を見られるのはなんだかな~と思っている人も少なくないでしょう。
- メイクはするべき?
- メイクをするならどんなメイクをする?
- 仮眠のとき、メイクはどうしている??
そんな夜勤専従看護師のメイク事情について紹介します。
社会人としてメイクはするべき?
一般的に、オフィシャルな場では女性はメイクをすることが「たしなみ」のように考えられていますよね。
でも、技術職や専門職の人で、お客様に顔を見られることが少ない場合は、スッピンで仕事をしている女性が少なくありません。
特に、マスクで顔が隠れてしまうような職業の人は、すっぴんの人の割合が多いです。
私は歯のメンテナンスに行くのですが、そこの歯科衛生士さんは、受付の人以外、みんな、すっぴんにマスク姿です。
この記事を書くにあたり、看護師友達にも複数の看護師友達に聞いてみると、メイクしている人は、「他の看護師がメイクしているから」とか、「みんな、メイクほとんどしてないから、私もしなくなった」など、周りに合わせる意見が多くありました。
ですので、メイクをするべきか迷った場合は、まずは周りに合わせてみるといいです。
メイクをしたくないけど、吹き出物が・・・
メイクはしたくないので、本当はすっぴんでいきたいけれど、なにせ夜勤専従看護師で、肌は荒れているし、肌色は暗く、毛穴も開きっぱなしで、メイクなしではとてもじゃないけれど人前に出られないという場合もあるでしょう。
そのときは、トラブルがある部分だけをカバーするのがいいです。
夜勤を経験した看護師の知恵を総動員して、あまりメイクをしない方向で、「こんなとき、どんなメイクをしたらいいの?」に答えてみました。
ニキビ・吹き出物がある場合
ニキビや吹き出物がある場合は、基本的にはなにも塗らない方がいいです。
毛穴をふさぐようなリキッドファンデーションやクリームファンデーションを塗ったり、肌の水分を奪うようなパウダーファンデーションを塗ると、ニキビや吹き出物が広がってしまうことがあります。
ですので、ニキビや吹き出物の赤みがある部分だけに、コンシーラーをチョンチョンと塗ってカバーしましょう。
塗った後に指でなじませるといいのよ。

イプサのクリエイティブコンシーラーは色が黒過ぎなくていいわよ。
肌色が悪い、くすんでいる場合
肌色が悪かったり、くすんでいるときは、チークやポイントメイクでごまかしましょう。
たとえば、眼の下のクマだけ気になるのであれば、眼の下だけコントロールカラーとミネラルファンデを塗ってカバーしたら、肌に負担をかける面積を少なくできます。
また、全体的に活気がない肌色であれば、ピンクのチークを使い、そこに視線が行くようにすると、あまり気にならなくなります。
毛穴が気になる場合
毛穴が気になる場合は、マスクで隠れてしまう部分以外をミネラルファンデでカバーをしてしまう方法がいいです。
毛穴が開きやすい人がリキッドファンデーションを使う場合、時間がたつと、化粧崩れがひどいのでオススメできません。特に、忙しい夜勤では、メイク直しができる時間がない可能性もありますので、非常に使い勝手が悪いです。
ちなみに、アイメイクをして、おでこだけミネラルファンデでカバーをしたら、きっちりメイクをしているように見えます。
きちんとメイクしているように見せたいあなたへ
肌に負担をかけたくないけれど、きちんとメイクしているように見せたい場合は、ポイントメイクに注目しましょう。
アイメイク、チーク、ルージュをきちんと塗ることで、きちっとメイクしているように見えます。
アイメイクは、こすったり、時間が経過することによって、崩れやすいです。崩れるのが気になる人は、マスカラだけでもしっかり塗ると、印象がちがいます。
お湯で落とせるタイプのマスカラは、フォータープルーフよりも、にじみにくいですし、落とす時も負担なく落とすことができます。CMもじゃんじゃん流れているからか、メイベリンが人気でした!
仮眠のとき、メイクはどうする?
仮眠の時にメイクをしたままは嫌だ!と答える看護師は多かったです。
落としている人にはこんな回答がありました。
- 仮眠の時間が減っても肌にはいいはずだから、すぐに落とす
- 消灯後すぐに落とすから、仮眠の時はすでにすっぴん
途中でメイクを落とす人は、起床時にメイクをしたりなど工夫されてました。
こんな感じで、肌を大事にしている人は、仮眠のときに、サプリメントを飲んで、ちょっとスキンケアをしてから寝るという人もいました。
眼鏡VSコンタクト
夜勤の話題で、アイメイクのついでに出てきたのが、眼鏡かコンタクトかの話題です。
長時間コンタクトだとつかれるから、勤務時間が長い時は眼鏡にするという声もありましたし、眼鏡は仕事がしにくいから、いつもコンタクトという人もいました。
でも、コンタクト愛用者でも、眼の調子が悪くなったときのために、眼鏡はいつも持っているという人が多数でした。
看護師のメイクで気をつけること
薄々わかっていたけれど、看護師のメイク事情は、ほぼスッピンということがわかりました。特に夜勤はスッピンが多いです。ですので、夜勤専従看護師であれば、よけいにスッピンの人が多いでしょう。
でも、患者さんは、看護師がメイクをしているとか、していないとか良く見ています。たまにメイクしていった日には、容姿を褒めてもらったり、メイクの話題で盛り上がったりします。たかがメイク、されどメイクだなあと思います。
バッチリフルメイクをする必要はないし、毎日メイクをしなくてもいいけれど、患者さんや周りのスタッフに良い印象を持ってもらえるようにすることを心がけるといいですね。
当サイトでお申し込み数の多い転職サイト
⇒ 管理人がまとめた転職サイトのスペック比較表を見る
転職したいなら以下の記事もチェック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
給料アップ目指すなら以下の記事もチェック |
![]() |
![]() |
![]() |
看護師バイトでお小遣い稼ぎするなら以下の記事をチェック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |