看護師長の給料や年収・手取り相場まとめ
看護師長は、科にいる看護師をまとめるとても大きな存在で、多くの看護師の憧れのポジションですし、お給料も良さそうなイメージもありますよね。
今回は、看護師長の給料について、年収や手取りなど、紹介していきます。ご自身のキャリア形成の参考にしてみてください。
看護師長の給料はいくら?
看護師長の給料は、一般的に月収45万円ぐらいだといわれています。ですが、看護師長になったときの年齢やブランク期間によっても、もらえる額は変わってきます。
平均の手取り45万円をもらっている看護師は40代の方が多く、それよりも若い30代の看護師長は、38万円から40万円ぐらいになります。また、50代の看護師長もいます。
自身のキャリアでも看護師長になったときの収入は変わりますが、病院によっても給料は変わってきますので、場所によっては、仕事が大変な割に、給料が少ないという悩みを持つ人もいます。
看護師長の年収
看護師長の年収は、600万円から700万円が相場で、首都圏になると、年収700万円から800万円になります。人によっては、看護師長で1000万円以上をもらっている人もいますので、かなり高給をもらえるポジションです。
看護師の平均年収は470万円ですから、看護師長になったら、1.5倍から2倍ぐらい収入があるということです。看護師長の年収が仮に600万円としても、看護師平均と比較すると130万円も違いますからね。
⇒ 【最新版】男性&女性看護師の平均月収・年収(年齢別)データまとめ
一般看護師との給料の比較
看護師長は40代の人が多いのですが、40代になったらみんなが看護師長になれるわけではなくて、選ばれしものがなることができます。そのため40代でも一般看護師をしている人もたくさんおられます。
そこで、一般看護師を続けたほうがいいのか、看護師長になるように努力したほうがいいのかという悩みが出てくるのではないかなと思います。
給料だけで比較すると・・・
一般看護師 | 看護師長 | 差 | |
---|---|---|---|
30代 | 月収33~35万円 | 月収38~40万円 | 5万円 |
40代以上 | 月収35万円~37万円 | 月収40~45万円 | 5~8万円 |
月5万円の差だとしても、年間にしたら、60万円の差になります。また、一般看護師と看護師長では、ボーナスの額も変わってきますので、その分、違いは出てきます。
また、キャリアを積むほど、お給料の差が大きくなっていきます。看護師は専門職ですから、お給料をアップする手段が少ないです。役職を得ることが給料アップの1つの手段になります。
お給料は高いけど、悩みも・・・
看護師長のお給料は、これまで紹介してきたように、年間130万円も普通よりたくさんもらうことができます。ですが、看護師長になるとお金の悩み以外のものがたくさんでてきます。
看護師長は、科をまとめるという大役を担っています。病院によっては、看護部長のポジションがなくて、看護師長が病院全体の看護師をまとめて、人事や看護師業務の責任を負っていることもあります。
つまり、仕事の責任も大きいですし、その分ストレスもあるポジションなのです。なので、一般的にはお給料が高く見えるけれど、実際の仕事量や心労を考えると、少ないなと感じる人もいるのです。
看護師長の仕事内容は以下の記事で詳しく紹介しています。
仕事が大変であったり、責任がある分、やりがいもあります。他の人から指示を受ける側ではなく、指示をする側になったり、病院の看護師の全体のスキルアップについて考えたりなど、自分の裁量でできることが増えるのが大きなメリットです。
看護師長の手当に注意!
看護師長は、管理職なので、一般的に管理手当がつきます。ですが、そのかわり今までついていた夜勤手当がなくなります。
この夜勤手当がなくなることで、長時間働いても、なかなかお給料が上がらないというジレンマを抱える人もいます。病院によって手当の額は異なりますので、要チェックです。
看護師長になるための方法
すでに紹介したように、看護師長は、年収1000万円以上を狙えますし、やりがいも大きなポジションです。ただ、憧れを持つ人が多いですが、なりたいと思っている人がみんななれるわけではありません。
現在、勤めている病院で、キャリアや年齢的に看護師長になることができない場合は、看護師長のポジションに転職をするという手段があります。今の病院では看護師長になれなくても、他の病院でなることが可能な場合はたくさんあります。
看護師長の求人は、募集要項に管理職経験が必要な場合が多いので、しっかりと募集要項を確認しましょう。いきなり一般看護師から看護師長になるのは難しいので、先に主任看護師に応募して、経験を積んでいくと近道です。
転職でキャリアアップをしていく場合は、募集要項で要求されるような必要な経験を積む必要があるので、計画的に転職していく必要があります。そういったキャリア形成は、看護師転職サイトの担当者に相談して、現状把握とキャリア計画を練っていくほうが現実的です。1人では、情報でさえ集めるのに苦労します。
担当者の当たり外れもありますので、転職サイトは複数登録が基本です。最終的に、看護師長にならなくても、キャリアを考えながら成長していくと、お給料も増えていくので損はありません。
当サイトでお申し込み数の多い転職サイト
⇒ 管理人がまとめた転職サイトのスペック比較表を見る
転職したいなら以下の記事もチェック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
給料アップ目指すなら以下の記事もチェック |
![]() |
![]() |
![]() |
看護師バイトでお小遣い稼ぎするなら以下の記事をチェック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |