看護師の履歴書の書き方!自己PR・志望動機・得意科目は?
転職するときには、履歴書を必ず提出します。この履歴書1枚で面接につながるかどうかが変わってきますので、丁寧に心を込めて書く必要があります。また、ただ一生懸命に書くだけではなく、魅せ方も大切です。
最低限これだけ書いたら大丈夫というような書き方や、いかにも使いまわしというような志望動機では就職先を得ることはできません。
あなたの履歴書を読んで、採用担当者に「だからこの人は応募してきたのか」とわかるように書く必要があります。
「履歴書の書き方がわからない!」という人のために、今回は、履歴書を書くためのポイントを紹介します。
<退職・転職時にやるべきことまとめ>
- 看護師転職時の健康保険手続き方法
- 看護師転職時の年金・税金(住民税・所得税)
- 看護師で失業保険給付を受ける条件は?給付額や日数は?
- 看護師の職務経歴書の書き方!自己PR見本例文サンプル
- 自己分析の仕方(看護師転職成功マニュアル)
- 看護師の退職理由はどう話す?(面接必勝マニュアル)
- 看護師の面接必勝マニュアル(よくある質問と模範解答例)
履歴書の書き方のポイント
履歴書は、項目によって書くポイントがありますので、以下の内容を参考にしながら書いてみましょう。
日付
一般的に、履歴書は書いた日付ではなく、提出する日付、つまり面接日を書くのが一般的です。また、履歴書を郵送する場合は、郵送する日を記入します。
日付を書くときは、履歴書全体を西暦か元号表記かを統一します。
氏名・ふりがな
ふりがなは、「ふりがな」と平仮名で書かれていればひらがなで記入します。「フリガナ」とカタカナで書かれていれば書式を合わせてカタカナで書いてください。
証明写真
証明写真は可能な限り新しいものを使うようにします。3か月以内に撮影したものが妥当です。証明写真用に撮影したものを使用し、プリクラや写真の切り抜きなどは使うことができません。
証明写真は、家電量販店などに設置してある自分で取れるスピード写真ではなく、きちんと写真屋で撮影してもらいましょう。
撮影のポイント
履歴書の写真で仕事への意欲や性格、人物像などをイメージする採用担当者もいます。そのため、印象の良い服装や表情をするように気を配ることが大切です。うまく表情が作れない人は、写真屋でアドバイスを仰ぎましょう。表情のポイントは、口角ををあげ、目をやや大きめに広げると、やる気や積極性を感じさせるものに仕上がります。
逆に、口角が下がっていたり、伏し目など暗い表情ですと、積極性や自信がないという印象を与えかねません。そのほか、男性であればネクタイ、女性であればメイクや髪型によって印象が変わります。最低限重要なことは、清潔に見えることや、顔がはっきりとわかることです。
あなたが想像しているよりもずっと第一印象である証明写真は重要です。写真は投資だと思って、満足ができるものを用意しましょう。プロのカメラマンに撮ってもらってもいいぐらいです。
履歴書の場合の証明写真サイズはタテ3cm×ヨコ2.4cmまたはタテ4cm×横3cmが一般敵となります。
書き損じることもあるので、写真は最後に貼りましょう。写真の裏には名前と生年月日を記入します。
現住所
都道府県名からしっかりと記入します。履歴書の用紙によっては、ふりがなも記入するようになっているものもありますので、しっかりと記入しましょう。
TEL・携帯電話・FAX・E-mail
電話番号の記入欄には、自宅の固定電話の番号を記入します。携帯電話のところには、携帯の番号を記入しましょう。自宅にいない時間の連絡は、「恐れ入りますが、9時から17時の間は携帯電話にお願いいたします」のような言葉を添えておくと親切です。FAXは持っていなければ空欄にしておきましょう。
メールアドレスは、基本的にはパソコンのメールアドレスで、できればプロバイダーのアドレスをのせておきましょう。アンダーバーやハイフン、aとq、1とlなど誰がみてもはっきりとわかるように丁寧な字で書いてください。PCのアドレスがない場合は、空欄で構いません。携帯のメールアドレスも必要ありません。
経歴
基本的には、最終学歴の一つ手前から記載します。たとえば、最終学歴が大学であれば、高校から書きます。
応募する職種で評価してもらえそうな専攻や、研究のテーマがあれば、できる限り具体的に、詳細に記載してください。学校名は正式名所で書き、略称は使わないでください。
職歴は、入職と退職について、すべて記入します。もし、あなたが看護師になる前に別の業界で働いていた場合でも、職歴として書く必要があります。事実や矛盾点があると社会保険や身辺調査ですぐにわかってしまうので、正確に書き、ウソがないようにしましょう。
免許・資格
免許や資格は、取得した時期が古いものから書き、正式名所で書きましょう。特に、評価を得られそうな資格を中心に書き、できるだけ多く書くと良いでしょう。
ただ、あまりにも応募する仕事と関係がないものや、英検3級や珠算4級のような、あまり難易度が低く、一般的にみて評価のされていない資格は、逆に評価されない場合もありますので書かないほうがよいです。
免許・資格に関する特記事項には、どんな資格でどのように役に立つのか、また、なぜあなたが取得したかなどを書き、自己アピールに使うことが大切です。
応募する企業が求めている人材であることをアピールすることが最大の目的なので、企業がどんな人物を求めているのかをリサーチしたうえで、自分の魅せ方を考える必要があります。
長所と短所
可能な限り、採用担当者が欲している人材を意識して書くことが大切です。看護師は患者さんや他のスタッフとのやり取りが多い仕事ですのに、「人と話すことが苦手」などと書いてしまうと、マイナスの評価を受けます。長所は評価される内容を書き、短所は、仕事に支障が出ないような内容を選んで書くことが重要です。
たとえば、長所の書き方に困った人は、「どんな年代の人とも話せる」のような看護師に必要不可欠なコミュニケーションスキルについて書くことができないかを考え、書き方を工夫してみましょう。言い方次第で、あなたが短所だと自分で思っていることも長所として書くことができる内容になります。表現の仕方を考えましょう。
逆に短所は、先ほども言ったように、看護師の仕事に支障が出ない内容にしましょう。短所を書くときは、一言、「克服しようと努力しています」や「大雑把なところがありますが、自分自身でも気にしていますので、業務ではより注意深く行動することができています」のようにマイナスの印象で終わらない表現にすることが大切です。
全体的に、自分のことをポジティブに捉え、前向きに書くようにしましょう。
趣味
最低限、1つは趣味を書いておき、面接で聞かれたら詳しく答えられるようにしましょう。好きなことがあって、イキイキとしている人は魅力的に映るものです。
志望動機
志望動機を書く際には、以下の内容がポイントになりますので、5つの内容を意識して書いていきましょう。
- 自社が求めている人材を理解して応募しているか
- 過去の職務経歴を自社の職務で生かせるか
- 強みを把握しており、自社への思いが強いか
- 自社だからこそ入社したい意欲が感じるか
- 将来のキャリアビジョンが明確で、自社で達成できるか
面接官は、あなたの経歴や長所や短所をみて、なんとなくあなたについてイメージがつかめて、「なぜあなたが当院に応募してきたのか?」について知りたいと思っています。たくさんの病院がある中で、なぜそこに応募しようと思ったのか、病院の特徴に触れながら、自分の看護観やこれから経験したいことや目標などについて書いていきます。できるだけ具体的に書くようにすると、印象に残りやすくなります。
空欄や、「貴院に将来性を感じたため」などのようなことを書くことのないようにしましょう。前職の退職理由については、愚痴のようなネガティブな内容を書かずに、前向きな言い回しや表現を使うように心がけましょう。
志望動機欄は、書類選考上、最も合否を分ける部分といえます。自分の経歴やキャリアをしっかり分析することはもちろん、事前に病院のホームページなどを見て下調べをし、どこに魅力を感じているか、病院の特徴をしっかり捉えて書けるようにしておきましょう。病院のことについてしっかりとリサーチができていると、具体的な内容を書くことができます。
その他特記事項
入職日や、夜勤ができないなど、何かやむを得ない事情がある場合には、できる限り理由を添えて「その他特記事項」に書きますが、特にない人は、「特になし」または、「貴社規定でお願いいたします」と書いておけばOKです。
履歴書を書き終えて、最後に確認しておきたいポイント
- 誤字脱字はないか
- フリガナを書き忘れてないか
- 住所・学校、会社名などを省略せずに書いているか
- 入学卒業・入社退社年度・月は正しいか
- 履歴書は空欄なく埋めているか
- 証明写真を貼ったか
- 押印されているか(履歴書に捺印欄がある場合)
- 履歴書のコピーを取ったか
NGな履歴書とは?
- 一度使って返却された履歴書を使い回す
- 勤務経験や学歴に偽りがある
- 鉛筆で書いた履歴書
- 間違った箇所を修正液で消してある履歴書
- コピーした履歴書を送る
- 敬体(です、ます調)と常体(だ、である調)が混在している
封書の書き方
- (株)などの略字を使わない
- 封筒の表に「応募書類在中」と記入
- 封筒の裏面に自分の住所と氏名を記入
- あて名は「御中」と「様」の併用はしない
提出時の注意点
- 折り目がつかないように定形外封筒を用いる
- 書類はクリアファイルに挟む
- 郵便料金が不足しないように
- 期限内に必ず届くように注意する
- 書留は担当者の手を煩わせるのでさける
以上をしっかりとチェックしておきましょう。
<退職・転職時にやるべきことまとめ>
当サイトでお申し込み数の多い転職サイト
⇒ 管理人がまとめた転職サイトのスペック比較表を見る
転職したいなら以下の記事もチェック |
看護師の履歴書の書き方!自己PR・志望動機・得意科目は? |
看護師の面接必勝マニュアル!これで面接対策はバッチリ! |
看護師転職時の年金・税金の処理方法!面倒な手続きもこれでわかる! |
看護師転職時の健康保険手続き方法まとめ! |
看護師の退職理由はどう話す?具体的な理由も紹介します! |
給料アップ目指すなら以下の記事もチェック |
看護師の副業でおすすめは?目指せダブルワーク看護師で年収1000万 |
給料アップのための看護師転職!施設や診療科の狙い方 |
看護師の平均給料は安い?手取りは?高い県はある? |
看護師バイトでお小遣い稼ぎするなら以下の記事をチェック |
看護師の副業・バイトの確定申告やバレない税金の支払い方 |
看護師の副業・ダブルワークは違法?罰則や罰金はある? |
看護師の副業・ダブルワークはバレる?マイナンバー制度でどうなる? |
20代看護師におすすめのイベントナース!看護師単発バイト |
MCナースネットの口コミ・評価(看護師単発バイト・ツアーナース等に強い!) |